SSブログ
くらしのちえ ブログトップ
前の10件 | 次の10件

朝の定番 豆乳スープ [くらしのちえ]

先日「やおやのたかはし」さんで購入した小松菜は毎朝飲んでいるスープを作るためのものでした。


朝の定番 豆乳スープ
豆乳スープ.jpg


材料(二人分) 
 ウィンナ          2本(お好きな加工肉・ハムやベーコン)
 シメジ          1/4株(お好きなきのこ)
 こまつな          2株(お好きな葉モノ野菜)
 ミックスビーンズ
   又はコーン缶   大さじ2
 豆乳           適量
 顆粒コンソメ       適量
 クレイジーソルト     適量

作り方 
 1.小鍋に底から1センチぐらいまでお水をいれて火にかけます。
2.具材を上から順に小さく切って入れていきます。
 3.2分ほど煮たらお好きな量の豆乳を入れてひと煮立ち。
 4.コンソメとクレイジーソルトで味を調えて完成。



加工肉によって塩分と味の具合が変わってきますので
味見をしながら調整してください。
この日のスープにはプラスして干した人参の皮も入ってます;。
このように固いものをいれる時には最初の方に入れればOKです。

豆乳は火を通しすぎると分離するので必ず一煮立ちしたら火をとめてくださいね。



H25.3.9 16:40
さくま

都商事株式会社/フィールズお花茶屋店 株式会社都通商
HP:http://www.sumai-miyako.co.jp/

★★★ 現在有効なコラボサービス★★★
『すし屋の花勘』絶品サービス企画
お花茶屋から行く!銭湯! アクアドルフィンランド 緊急告知


豚バラ肉と青梗菜のあんかけ(時短&節約レシピ) [くらしのちえ]

昨日の青梗菜がこうなりました!
青梗菜.jpg

材料(2人前) 
 ・豚ばら肉  100g
 ・青梗菜   1株
 ・しょうが   1かけ 
 ・水      200CC 
 ・醤油     大さじ1
 ・塩      2つまみ
 ・こしょう   適量
 ・水溶き片栗粉  

作り方
1.しょうがは千切り。豚肉は食べやすい大きさに切りわけます。
  青梗菜も軸と葉にわけて食べやすい大きさに切り分けます。
2.豚肉を炒めます。
3.豚肉の色がかわってきたら水200CC としょうがをいれます。
4.塩・こしょう・醤油で味付け。
 上記分量は目安です。味をみながらお好みで調味してください。
 青梗菜から水がでるので少し濃いめの味付けをします。
5.ひと煮立ちしたら青梗菜の軸の部分をいれます。
6.軸がやわらかくなったら葉の部分をいれて、よくかきまぜながら水溶き片栗粉をいれます。

完成!



昨日の青梗菜は大きかったので、青梗菜が小さい場合には2株使ったほうがいいかも。
青梗菜の味を存分に味わえる一品に仕上がりました(^-^)。


今回のお料理、二人分で125円!!
VIVAお花茶屋!!



H25.3.7 9:53
さくま

都商事株式会社/フィールズお花茶屋店 株式会社都通商
HP:http://www.sumai-miyako.co.jp/


★★★ 現在有効なコラボサービス★★★
『すし屋の花勘』絶品サービス企画
お花茶屋から行く!銭湯! アクアドルフィンランド 緊急告知






ひとあし早く [くらしのちえ]

おはようございます。

3月に入ったというのに昨日、今日と寒いですね。
ただ今週は暖かくなるようですよ。
やっと春がやってくるのでしょうか。


今年は我が家に一足早く春がやってきました。
ブログ用 009.jpg


11月にはじめた球根栽培のヒヤシンスです。
某有名店のプリンの容器に針金で土台を作りました。
専用の容器がなくても手軽に水栽培。
小学生のころを思い出して成長をわくわく見守ってまいりました。



綺麗に咲いて香りもすばらしく大満足です。



冬の寒さに疲れて春が待ち遠しくなった頃に
春気分にさせてくれるヒヤシンスの水栽培。



来年は皆さんもぜひチャレンジしてみてはいかがでしょう(*^-^*)。



H25.3.4 10:23
さくま

都商事株式会社/フィールズお花茶屋店 株式会社都通商
HP:http://www.sumai-miyako.co.jp/


★★★ 現在有効なコラボサービス★★★
『すし屋の花勘』絶品サービス企画
お花茶屋から行く!銭湯! アクアドルフィンランド 緊急告知





手前味噌。 [くらしのちえ]

突然ですが・・・・
先日来年分の「味噌」を仕込みました!
本当は2月中に仕込みたかったのですが、
気がついたらもう3月。慌てての仕込みです。
今日は味噌作りの手順でもご紹介してみようかと・・・・。

用意するものは

大豆・麹・塩  味噌を仕込む容器

分量は「麹の袋の裏」とかWEBとかをご参照下さいね。
私は未だ三回目の素人ですので・・・。

1.味噌作り前日
大豆をよく洗い、3倍料の水に浸して一晩浸水させます。

2.戻した大豆をそのまま火にかけて3時間ほど煮ます。
味噌 006.jpg

3.容器をアルコール等で消毒しておきます。
麹を分量の塩と混ぜておきます(塩切り)
味噌 003.jpg

4.大豆が柔らかく煮あがったら、煮汁を切り少しずつ袋にいれ、大豆をつぶします。
煮汁はつかいますので捨てないでとっておいて下さいね。(種水)
味噌 004.jpg味噌 007.jpg

5.つぶした大豆と塩きりした麹を混ぜます。
このときに種水を加えて耳たぶの柔らかさになるようにまとめてきます。
味噌 005.jpg味噌 009.jpg

6.丸めて・・・・・容器に投げつけます。
味噌 010.jpg味噌 011.jpg

7.空気が入らないように押し詰めていきます。
味噌 014.jpg

8.ラップで蓋をして、上から重みのあるお皿で押さえて完了!
味噌 015.jpg
冷暗所で保管。
ウチは適当な場所がなく、ガス台の下の収納スペースで寝かせてます。



これが去年しこんで一年寝かせた味噌。
味噌 002.jpg
初めて一人で仕込んだのですが、なんともいえない香りと甘み!!
味噌作りはやめられません。



時間はかかりますが簡単です。
是非、お試しください。



H24.3.19 14:32
さくま

都商事株式会社/フィールズお花茶屋店 株式会社都通商
HP:http://www.sumai-miyako.co.jp/




干しいも [くらしのちえ]

オーナーさんから、たくさんの“おいも”をいただきました\(^▽^)/。
いも 003.jpg

たくさんいただいたので・・・・・
いも 001.jpg
こんな風に干してみました。

干す前にお水につけてアク抜き。
電子レンジでチンして蒸した状態にしてます。

一日干して素揚げして
お塩を振っていただきました。

ホクホクでおいしい~(*´∇`*)。

このブログおなじみの・・・・
ついつい食べちゃって画像がないパターンです。
すみません。


まだまだいっぱいあるので、本格的な干しイモを作ってみようと思ってます。
乾燥した冬は干し野菜シーズンですねo(*^▽^*)o。


H23.12.19 17:25
さくま

都商事株式会社/フィールズお花茶屋店 株式会社都通商
HP:http://www.sumai-miyako.co.jp/

いいお天気!でも夕方から雨(;_;) [くらしのちえ]

今朝は久しぶりにいいお天気ですね。

我が家からは富士山も(うっすら影だけですが)見えました。

夏の間はスモッグで見えなかったので季節は秋へと近づいているのだなアと実感。




でも今日は夕方から雨の予報。

NHKの3時間予報では15時から雨マークがついていたので

働く主婦としてはどんなにいい天気でも今日は部屋干しお洗濯です(;_;)。




こんなとき浴室乾燥機があるといいのですが我が家にはありません・・・。

弊社でとり扱っている物件にもいくつか乾燥機のついている物件(単身用ですが)がありますので

お探しの方はお問い合わせ下さいね、と、ちょっと宣伝(笑)。




部屋干し、ただ干しただけでは、まず一日では乾きません。

しかもなんだかいつまで干しても生乾き、、、な気がしてなりません。




そこで私は扇風機をかけてきます。

目的は部屋の空気を動かすことですが

せっかくなのでなるべく全部にあたるように首振りさせて

節電の為、タイマーを4時間にセット。
(これで朝セットすれば電力使用ピーク時には止まってます。)




バスマットや分厚いトレーナーみたいなのは無理ですが

この方法で夜には洗濯モノをたたむことができます(*^-^*)。




こんなこと皆さんご存知なのかも知れませんが、

そこは未だ若輩者が書く記事ですのでご容赦のほど宜しくお願い致しますm(_ _)m。


H23.8.26 9:40
さくま

都商事株式会社/フィールズお花茶屋店 株式会社都通商
HP:http://www.sumai-miyako.co.jp/


お日様有効利用 [くらしのちえ]

今日はあんまりすっきりしない天気ですが、
それでも夏、晴れ間がやってきますね。

かんかんに照り付ける太陽。
このエネルギーを使わないのはもったいない。
本当はソーラーパネル、つけたいですけどねぇ。
今日はそんなリッチなお話ではありません。

太陽の恵みで「干し野菜」してみませんか?

以前より、しいたけとかは干していたんですが、
今年、干しかごを購入いたしまして・・・
↓↓ じゃんっ ↓↓
Image031.jpg
見た目よし、機能よしの使えるヤツなんです。

なので今年は色々干してみてます。

きゅうり、大根、長いも、人参、きのこ類、ピーマン、キャベツ・・・
Image032.jpg写真 028.jpg
基本的にみんな味がぎゅっとなります。
きゅうりなどは青くささがなくなって甘くなります。

お野菜を食べきれないとき干しておけば、
干し期間で2.3日、保存でさらに2,3日
からからに干したものはもっと保存がききます。冷凍もできちゃうし。
お日様、お野菜の有効利用です(≧∇≦)。

さて、昨日の我が家の夕食です。
写真 002.jpg

干し野菜の炒め物

干しきゅうり 3本     (斜めにスライスして干す・今なら干し期間2・3日)
干し長いも  10センチ分 (拍子切りにして干す・今なら干し期間1日)
長ネギ    半分
塩       2つまみ
いりごま    お好み

上記材料を多めのごま油で炒めてお塩で味付けするだけ。
最後にいりゴマを混ぜ込んで終わりです。

簡単ですが味わい深い一品。
素材と太陽おまかせレシピです。


ちなみに干しかごを買う前は
ざるを洗濯ネットにいれて日の当たる場所に設置して干してました。
ざるもネットもいまどき百均で購入可能ですよね。
置く場合にはレンガ等で台を作って風通しをよくしてあげるといいみたいです。
紐でつるすのもいいですよね。

是非お試しくださいな。

H23.7.26.11:50
さくま

都商事株式会社/フィールズお花茶屋店 株式会社都通商
HP:http://www.sumai-miyako.co.jp/

節電の中、猛暑を乗り切る!! [くらしのちえ]

今日も暑いですね~~。

でも実は、ワタクシ「ナツオンナ」なので、
この暑さも夏が近づいている証と思うとちょっとワクワクします。


さて、昨年より夏になると毎日飲んでいるものがあります。
それはこれ↓↓↓
サワー.jpg
フルーツサワーです。


材料

・お好きなフルーツ
・氷砂糖
・酢

1.フルーツを小さく切る。
(キウイやりんごはいちょう切り、バナナは輪切り、オレンジとかは一房を三等分くらい)
2.保存容器の底が見えなくなる程度にフルーツを並べいれる。
3.氷砂糖を重ならない程度にばらまく。
4.2と3を繰り返す。最後はフルーツで終わらせる。
5.お酢を材料がかぶるくらいの量までいれる。
6.蓋をして保存。氷砂糖が全部溶けたら飲めます。
  日にちがたつほど味がまろやかになります。

フルーツと氷砂糖の層を交互に作っていく感じです。
量とかは目分量&お好みで♪

飲む時は4倍ぐらいに薄めてどうぞ(*^-^*)。
炭酸で割ってもおいしいです。

飲みおわったらフルーツはもちろんジャムにしてください。
鍋にフルーツと砂糖大さじ1をいれてフルーツをつぶしながら煮詰めます。
ちょっと酸味があってとってもおいしいジャムになります。

お酢は我が家ではコストパフォーマンスと、体がシャキッとなるのが好きで
普通の穀物酢を使用しています。
お酢があまり得意でない方はりんご酢とかを使うと飲みやすいと思います。


この日のサワーはりんごとショウガ。
りんごの香りと後味にショウガの辛さが効いて、とっても美味。
よくやるのはキウイ。
これはサワーそのものよりもそのあとのジャムがお気に入りです。
基本フルーツなら何でもOKだと思います。
いろいろお試しくださいね。

お酢パワーで熱い夏を乗り切りましょう!!


H23.7.4
さくま

都商事株式会社/フィールズお花茶屋店 株式会社都通商
HP:http://www.sumai-miyako.co.jp/


茨城青果さんで買った人参がこうなりました [くらしのちえ]

写真 049.jpg
にんじんすぅぷ」ですっ(*^-^*)。

※※材料(2人分)
にんじん           1/2本
玉ねぎ            1/2個
コンソメスープのもと   小さじ2(粉末)
豆乳(無調整)        1カップ(目安)
水               1カップ(目安)
チリパウダー         小さじ1/2
塩・胡椒           適量

1.にんじんと玉ねぎは薄くスライス。
2.鍋に1と水・コンソメをいれてにんじんがやわらかくなるまで煮る。
3.やわらかくなったら火を止めてあら熱が取れるまで冷ます。
4.あら熱が取れたら3をミキサーにかける。
5.4を鍋に戻し豆乳をいれ弱火であたためる。
6.塩・胡椒で味を調え、最後にチリペッパーをいれて完成。

お水は1カップ、というよりにんじんと玉ねぎが入ったお鍋にひたひたより若干少ない程度、
豆乳は飲みたいスープの量までミキサーにかけた材料をのばす感覚で鍋にいれて下さい。
豆乳が無ければ牛乳でも。ほんのり甘く、コクのある感じになります。
チリパウダーはいれなくてもスープとして十分おいしいですが、
スープが口に入った瞬間は野菜の甘み、あとからじわっと辛味がやってくるのが美味しい!
是非ためしてみて下さい。

写真でスープの上にのっているのはパセリです。
小さな鉢で育ててます。
使基本丈夫なので育てるのも簡単。
いたいときにちょっと摘んで使えるのでとっても便利(*^-^*)v。

この日のその他のメニューは
豚ロースの一口ステーキ
ハッシュドポテト
チリビーンズ
赤玉ねぎのサラダ
です。


ハッシュドポテトも茨城青果さんで買ったジャガイモでつくりました。


ごちそうさまでした。


H23.6.11  11:05
さくま

都商事株式会社/フィールズお花茶屋店 株式会社都通商
HP:http://www.sumai-miyako.co.jp/


             

くらしのちえ/土鍋ごはん [くらしのちえ]

先日、LIV.SANWAさんで買ったお茶碗がこれ↓↓ですっ[exclamation]
Image030.jpg
お茶碗って結構難しい。
色と形はもちろんのこと、実用品である以上サイズも重要。
これは色も形もサイズも好み[黒ハート]
お気に入りのお茶碗でご飯が美味しいです。

さて、一緒に写りこんでいる土鍋。
我が家には炊飯器はなく土鍋でご飯を炊いています。
節電効果で、再び土鍋ブームが来ているようですね。
はっきりいって美味しいです。しかも慣れてしまえば炊飯器で炊くのと大して手間は変わりません。
ネックはおいしすぎてついついご飯をお代わりしてしまうこと、
外食でご飯にがっかりすることが多くなること、
タイマーが使えないので朝ごはんとか、お弁当とかにはちょっと大変かなってことですね。

今日は土鍋生活を始めようか迷っている方の為に炊き方をご紹介しようと思います。

1 米を研いで、土鍋に米1合に対し水200ccをいれ30分ほどおく。
2 弱めの中火、強めの弱火くらいの火力で火をつける。
3 湯気が上がってきたら、そのまま4分ほど待つ。
4 4分ほどして軽くおこげの匂いが湯気に混じったら火を止める。
5 15分ほどそのまま蒸らす。

1は炊飯器でも必要な行程です。やらなくても炊けますがやったほうが断然美味しいです。
水の分量は目安。お好みの分量を探してください。
3は最初はタイマーに従った方が無難です。
土鍋の厚さや火の強弱でも多少時間が変わってきます。
慣れたらタイマー無しで匂いだけで判断できるようになります。

webで検索すると火力を変えたりちょっと難しそうなこと書いてありますが
この炊き方で十分美味しいご飯が炊けます。
火にかけている時間も15分くらいなのでご飯炊きながらおかずも十分つくれます。
私は炊飯用土鍋を使ってますが、キャンプとかだと普通の鍋で炊いてます。
多少こげたってご愛嬌。
是非お試し下さい[わーい(嬉しい顔)]

食べすぎにご注意を[exclamation×2]


H23.5.14 10:00
さくま

都商事株式会社/フィールズお花茶屋店 株式会社都通商
HP:http://www.sumai-miyako.co.jp/


前の10件 | 次の10件 くらしのちえ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。